エムホールデムで毎月行われているパラダイスシティトーナメント。100位以内に入ることができればトーナメントに参加することができ、そこで2位に入ることがパラダイスシティの無料宿泊券を獲得することができます。
しかしながら、予選である100位に入ることが難しい!100位に入るためのアドバイスをいくつか提供させていただきます。
2位を目指す
まず、2位を目指しましょう。
このトーナメントは1位と2位に多くポイントが反映されています。特に2023年10月現在の環境では下旬の2位は14ポイントなのに対して、3位は5ポイントと
ほぼ、上旬の優勝一回分も違います。
意識されている方がほとんどだと思いますが、2位と3位のポイントがひらけば開くほど相手のオールインに対してコールする際はより勝算が必要になる点は再度理解してください。
本ブログでも順次更新予定ですが正しくコールするためにはバブルファクター、リスクプレミアムの勉強が必要になります。
体感値でのアドバイスになりますが、自分が1位で3位からオールイン。これにコールして負けると3位になる可能性があるのであればQQでもフォールドになります。
そもそもそのようなシチュエーションに遭遇しない、する場合は自分からオールインをする。
そのようなゲームコントロールが必要になります。
そもそも強い人の多い時間帯にゲームをしない
これも大切なスキルになります。自分の実力が不安なうちは強い人との対戦を避けましょう。
強い人との対戦を避ける、言い換えると、あまりポーカーの勉強をしていない人が多い時間帯の方が望ましいです。
他の無料ポーカーサイトと異なり、このランキングイベントは強い弱い関係なくマッチングが行われます。そして、自分のランキングに関係なく、順位によってポイントが付与されます。つまり、できるだけポーカーの勉強をしていない方と対戦をするほうがお得になります。
この自分の勝てる環境で戦う、ということは単にこのアプリゲームだけでなく海外キャッシュゲームでも、どのカジノで、どの時間帯で、誰と戦うのか等の要素を見極めていくことは勝つためには大切な視点となるので覚えておいてください。
本題にもどりまして、ポーカーを勉強しているのは高校生〜社会人の方が多いです。さらに言えば社会人の方が1番のボリュームゾーンになるかと思います。
彼らは仕事終わりの18時くらいからゲームをプレイすることになるので19時以降は社会人率が高まります。一方お昼から夕方は学校終わりの学生さんや主婦の方が多くゲームをプレーしており、ポーカーへの理解度が比較的低いと想定されます。そういった方と多く同卓することで順位を高い位置で安定させることができます。
勿論、毎日参加することが1番大事ですが、選べるのであれば夕方くらいを目安にプレイすることをオススメします。
2位まで残った!ヘッズアップの戦い方
残り2人になることをヘッズアップといいます。
このヘッズアップは通常の戦い方とは大きく異なる点があるため、気をつけなければいけない点が多くあります。その中でも初心者がより簡単にわかりやすく戦い方のコツを記載します。
15bbくらいになればオールイン!
自分の点数が残り15bbくらいになればオールインをするかフォールドの2択にしましょう。
厳密には正しくないのですが、初心者のうちはチップが少ない状況でフロップを戦うと大きなミスをしてしまうことが多くあります。そのようなミスをしてしまうリスクを負うのであれば、オールインインをして相手にプレッシャーをかけることが簡単かつなるべく損をしない方法になります
相手のタイプによって攻略方法を変える
2位まで残る人は早々とオールインして運よく生き残った人か、オールインをあまりせずに生き残った人に分かれると思います。対戦相手がどちらかで戦略を変えながら1位を目指しましょう
早々とオールイン勝負に生き残った人の場合
オールインをしまくり生き残った猛者、VPIPが60%を超えるようなプレイヤーが相手はとてもやりにくい相手といえます。覚悟を決めましょう。
やりにくい、覚悟を決める、は決して相手が強いというわけではありません。こちらが正しい行動をしても負けてしまうことを受け止める、ということです。
本来VPIPは(エムホールデム環境では)20%~30%で調整するべきなのですが、ヘッズアップでは50%以上で参加することが肯定されます。
そう、彼らのルースなレンジが適正となりオールインが襲い掛かってくるのです。
ヘッズアップになり消極的になるプレイヤーであればやりやすいのですが、双方チップが少なくなった状態では事故覚悟でこちらも広いレンジでオールインをしていく必要があります。
対策としては、難しいのですがヘッズアップ前に退場してもらうように仕向けること。
3~4人の状態で(こちらがコールなどを用いて)対象を焚きつけてミスプレイを誘発、ということができれば相当ハイレベルなゲームメイクができているといえます。
オールインをあまりせずに生き残った人の場合
こちらは「上手な人」と「消極的な人」に分類されます。
この記事ではオールインをあまりせずこの「上手い人」となりオールインをあまりせず、まず2位になることを目指してきました。相手も同様であれば互角以上の戦いになるため、
適切なオールインorフォールドで相手にプレッシャーをかけていきましょう
「消極的な人」であれば、まず双方15BB以下であればオールインでプレッシャーをどんどんかけていきましょう。
コールされて負けることもありますが、それ以上に相手をフォールドさせて1.25BBを積み重ねていくことが利益となります。A,Kのハイカードやポケットペアがあれば常にオールインをかけていきましょう。
まとめ
本記事ではパラダイスシティトーナメントでランキング100位以内に入るための戦略を記載させていただきました。
セガサミーさんが定期的に行っているこのようなイベントでぜひ宿泊券を獲得し、
ライブポーカーのすばらしさを体験していただければと思います。
コメント